【勉強方法に悩んでいる人向け】化学の正しい勉強方法

7b9mf.hp.peraichi.com

 

こんにちは、かなはです!

 

今回は、

 

大学受験における

 

化学の正しい勉強法

 

をお伝えしますね。

 

 

もしあなたが今、

化学において、

 

「漠然と化学の勉強をしているけど、

本当にこれでいいのか

わからない・・・」

 

「模試の結果がいまいち

上がらない・・・」

 

ということで困っていたら、

次の方法を試してみてください!

効果があります。

 

 

3ヶ月後には、

標準的なレベルの化学の

点数が伸びていることでしょう。

 

 

本当に成果が出るのか、

と思うかもしれませんが、

 

私自身、

共通テストレベルの問題は、

 

勉強法を意識するだけで、

点数が伸びました。

 

 

難関大を受験するにしても、

 

基本をおさえておかないと、

ほとんど解くことができません。

 

「難しい問題に

全く太刀打ちできない・・・」

という人もおすすめです。

 

 

しかし、私も闇雲に

全部暗記しようとして、

挫折したことがありました。

 

 

「よし、化学を完璧にするために、

教科書を隅から隅まで暗記するぞ!

その後に、問題演習だ!」

 

と意気込んで、

勉強しようとしたことがあります。

 

そのときは、

文字の並びを

頭に入れることに疲れ、

挫折しました。



しかも、

よく読んで問題演習を行うため、

解けはするのですが、

 

とんでもなく時間が

かかっていましたし、

解ける問題に

偏りができていました。

 

それに力を入れても

忘れてしまうのです。

 

 

頑張っても点数に結びつかず、

 

「この勉強法は間違っている、

正しい勉強法を知りたい!」

 

と常々思っていました。

 



化学は独特な教科

 

化学というのは、

社会と数学を

混ぜたような教科です。

 

社会のように、

基礎知識の暗記をして、

 

さらにそれと組み合わせて、

数学のように

計算していく問題があります。

 

 

 

内容も膨大なため、

 

要点を端的に捉え、

暗記と演習をバランスよく

行う必要があります。

 

化学という学問の性質は分かりましたが、

 

「どのように勉強したら

良いのだろう」

 

という疑問は消えませんでした。

 

 

この状態を打開するために私が取った勉強方法・・・

 

 

①項目と期間を決めて、

端的に資料集の内容を

頭に入れる。

 

②資料集で覚えた内容を、

説明しながら、

白紙に図を用いて書いていく。

 

問題集で

用語確認、計算問題などの

基本問題を解く。

 



化学の勉強において、

資料集は蔑ろにされがちですが、

 

資料集は、

 

教科書の内容を

きちんと網羅し、

 

内容を簡潔に、

視覚的に図や写真でわかりやすく

 

表記してあります。

原理を理解したり、

それを暗記したりするには、

 

文字よりも、

写真や図を見た方が

 

頭に残りやすいと言われています。

 

教科書よりも、

資料集で勉強することを

おすすめします。

 

 

頭に入れたら、

 

中学生でもわかるように

説明ができるまで、

 

理解を深めてください。

 

理解ができるまで、

 

先生や友人に徹底的に

質問してください。

 

 

 

まずは、

 

見開き1ページ分の

 

資料集の内容を覚えて、

紙に説明を書いてみてください!

 

その後に問題を解いてみてくださいね!

 

 

7b9mf.hp.peraichi.com