【化学の勉強計画】他の科目とのバランスを考えた勉強計画の立て方

7b9mf.hp.peraichi.com

こんにちは、かなはです!

 

今回は、

 

1週間に1回、20分

スケジュールを立てるだけで、

 

効率良く化学の勉強が

できるようになる勉強計画の立て方

 

をお伝えしますね。

 

 

もし、あなたが今、

 

「化学の成績を伸ばしたいけど、

英語や数学の勉強も大切で、

いつ化学の勉強をしたら良いかわからない・・・」

 

「どれくらいの頻度で

化学の勉強をすれば良いのかわからない・・・」

 

このようなことで困っていたら、

この方法を試してみてください!

効果があります。

 

 

2週間後には、

効率的に化学の勉強ができるようになり、

 

1ヶ月後には、

他の教科とのバランスを取りながら、

化学の学習スピードが上がっている

ことでしょう。

 

 

 

1ヶ月でここまで成果が出るのか、

と思うかもしれませんが、

 

私も実践したその日から、

勉強の効率を上げることができました。

 

 

「もっと早くからやっておけばよかった」

という感覚です。

 

しかし私も、

間違った計画の立て方をして、

成績が伸び悩んだことがあります。

 



私は以前、

 

教科の感覚がなくならないように

「毎日全教科触れよう!」

と意気込んで勉強していたことがあります。

 

英語のリスニングは日を空けると

全然わからなくなるし、

 

単語の暗記は毎日触れないと定着しない

と考えていたからです。

 

ここまでは確かに正しい勉強法でした。

 

 

しかし私が間違えていたのは、

他の古典や地理、物理や数学など

全ての教科を毎日網羅しようとしていたことです。

 

この勉強の進め方では、

 

毎日全部少しずつしか進まないし、

 

他の教科の参考書を

何回も開くのに時間がかかるし、

 

集中力がその度に切れて、

気持ちを入れ直すのに時間がかかるし・・・

 

と、全ての教科が中途半端になってしまい、

とても効率が悪いものでした。

 

模試の結果も、

全部微妙で中途半端、

なんてことになっていました。

 

 

この勉強法で膨大な時間をかければ、

このまま少しずつ成績が伸びていくかもしれませんが、

少ない高校生活の中では、

確実に間に合いませんし、効率が悪いです。

 

 

やることがたくさんある中で、

 

「毎日どの教科に、

どれくらい費やせばいいのだろう??」

 

と常々思っていました。

 

 

私に欠けていたのは、優先順位の付け方でした。

 

 

優先順位をつけないと、

成績の伸び率が

大きく低下します。

 

 

できれば最短距離で

成績を伸ばしていきたいですよね。

 

 

そこで私が実践した計画の立て方・・・

 

 

優先順位の立て方として、

次の2つが重要になります。

 

 

⑴まず、勉強時間の配分として、

 

「2次試験で必要になる科目」

を中心に勉強していくようにしてください。

 

理系であれば、1日に

 

数学 2〜3時間

英語 1〜2時間

理科(化学) 1〜2時間

 

の配分の仕方がオススメです。

 

 

 

⑵次に内容に関して

 

膨大な勉強が必要になる

受験勉強では、

 

①確実に固めなければならない

優先度の非常に高いもの

 

②やった方が点数が伸びる

補足で埋めていきたいもの

 

③時間があればやっておいて

安心したいもの

 

に分けて、

①から取り組んでいくことが重要になります。

 

例えば

①は英単語を覚える、

数学の解法を覚える、

化学の原理を理解し、基本問題を解く、など

 

②は英語の長文読解の分析を行う、

数学の発展問題を解く、

化学の発展問題を解く、など

 

③は英文を音読する、

数学の学校では習わない公式を覚えて、

時間短縮に努める、

化学の色々な大学の過去問を解く、など

 

になります。

 

 

数学・英語で優先度の

高いものから勉強していき、

その隙間に化学の勉強を

差し込んでいくイメージです。

 

 

 

以上の2つを組み合わせて、

具体的に計画を立ててみると、

 

例)

 

月曜日:

数学(3時間)

 ・1単元の参考書の問題をとことん解く。

 

英語(2時間)

 ・英単語100個覚える

 ・英熟語を20個覚える

 

化学(1時間)

 ・1単元分の原理の理解、基本問題を解く。

 

 

例を参考にして、

1週間ごとに計画を立ててみましょう。

 

計画通りに進まないことが

ほとんどだと思うので、

1週間ごとに計画を練り直していくことが

大切になります。

 

他の科目が蔑ろにならないように、

化学の勉強を行なっていきましょう!

 

 

まずは今日・明日の勉強計画を立ててみてくださいね!

 

7b9mf.hp.peraichi.com